投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

ガッツ俱楽部の自然教室2023《1月号》

イメージ
 こんにちは。そろそろ花粉の時期ですが、鼻うがいってされてますか?見えない部分ですが鼻腔の花粉やほこりを洗い流してくれている気がして気分が良いですよ。顔は洗うのに何で鼻(の奥)は洗わないの?帰宅して喉うがいをするのに何で鼻うがいはしないの?埃やウイルス、色んなもの吸ってるよ?という耳鼻科の先生のユーチューブを観て、私はまんまと感化されました(笑) さて今回が第11期生の最終回、5月のスタートから数えて8回目の自然教室でした。コミュ力、協調性、自主性、どの子も本当に成長しました。心もひとまわり逞しく優しくなった子ども達の最終回、どんな様子だったのか写真とともにレポートします。 ****************************************** 元気なご挨拶、班作りが済んだら、最初の活動はお昼の「手打ちうどん作り」!白い心で長~く生きよう、の願いを込めて年の初め1月にふさわしい調理です。 中力粉を計量して塩水を入れてビニール袋でコネコネもみもみ。グイッグイッと力を込めて押しつぶしながら生地にコシを出していきます。 生地が出来たら今度は麺棒で薄~く延ばして、屏風折りして切っていきます。茹でれば麺は約1.5倍の太さになりますから「細目に切るのが良いよ~」と言いましたが、そこは自由な子ども達。「史上最大幅の麵!」と、名古屋のきし麵もびっくりの太さにしちゃう子も(笑) 美味しく食べたらみんなで協力して後片付け。班で使った調理器具を洗う子、それを布巾で拭き上げる子、テーブルをきれいにする子と、手分けして仕事に取り掛かれると終了が早いですね(回を重ねるにつれ、班の中でサボる子出現を未然に防ぐために役割分担制が子ども達の中から自然発生的に生まれました。これって凄いことだと思います!)。 さて、ちょっと自由時間を取ってから、午後の活動1つ目は「羽子板作り&羽根つき遊び」です。段ボールで羽子板をこしらえ、千代紙や水風船で羽根を作ります。出来たらさっそく遊びましょう~ お次の工作は「ゴム鉄砲作り」。これも簡単、割り箸2膳と輪ゴム3本で作れちゃいます。ただ、何箇所かちょっとしたコツがありますからぐっさんの説明をよく聞いてね。出来たらすぐに遊びたいところですが、そろそろ夕べの集いの時間ですから、明日の射的大会までちょいと我慢です。 晩御飯をバイキングでお腹いっぱい食べたら自由