ガッツ俱楽部の自然教室2024《7月号》

 ガッツ倶楽部、山口です。毎日蒸し暑いですねぇ~。博多は山笠も終わりましたし、福岡の梅雨明けももうすぐでしょうか。皆さまお身体ご自愛ください。

さて、7月の自然教室は川遊びがメイン。梅雨時期ですからそれが実現するかはまさにお天道様しだい。子ども達の願い、天に届くか⁉結果はいかに?

それでは写真とともに7月の活動を振り返ってまいりましょう~~~

**************************************

「おはようございまーーーすっ!!」いつものように元気なご挨拶、班分け、担任発表。自己紹介&リーダー・副リーダー決めで班がスタートすると、早速お昼ごはんの野外調理です。

今回のメニューは豚汁&おにぎりです。


ライスクッカーでお米炊き。炊きあがりの固すぎ・ベチャベチャの責任を一人で背負わないように水の分量は複数人でチェックです。


鍋の側面にはあらかじめクレンザーを塗りつけておきましょう。後片付けで洗う時に真っ黒の煤がスルンっと落ちて楽ですから。


男は火の担当、女は料理担当。それ、いつの時代の話ですか?(笑)料理が出来るイケてる男子、どんどん増えています。ひとつ上の写真には火熾しを頑張る女子もたくさん写っていますね。


おにぎり、三角に握るのは難しいですね。まん丸のバクダンおにぎりになっている子も多かったですが、美味しければOK。最近では「おにぎらず」ってのもあるそうで。


食べ終わったら班で使った調理器具をきれいに洗って、ぐっさんチェックです。わざわざメガネかけてまで洗い残しを見つけようとする私。合格かやり直しか、言い渡しを待つ子たちは真剣な表情でハラハラドキドキ。よしっ、合格!と言われて「やった~!」と笑顔が戻ります。お家でもお手伝いしてね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こうして野外調理が終わるといよいよお待ちかねの川遊び!今年はなんと!2週とも実施できました。梅雨時期ですから例年は実施できないことも多いのですが、今年は子ども達の「念」が勝りましたかね(笑)。着替えて歩いて20分、鳴淵ダムの親水公園に到着です。





じゃぶじゃぶ泳いで、浮き輪でドンブラ流されて、スライダーでバッシャ~ン、水底をのぞいて小魚やエビ・カニを捕まえて、水鉄砲を撃ちまくり。歓声と笑顔あふれる中、それぞれが思い思いにた~っぷり1時間以上遊びました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
社教センターに戻ってきて夕べの集い、そしてお風呂。きれいさっぱりスッキリしてからの晩御飯。たくさん食べて自由時間。夜は最後の活動、竹トンボ作りです。


アイスのスプーンのちょうど中心辺りにキリ(初使用の子も多かったです)で穴を開けまして。。。手をこすり合わせてシュシュシュシュシュ~。。。あ、穴あいた!ってね。


スプーンを濡らして湿らせて、ロウソクの火の上でググッとひねって羽根に傾きを作ると。。。もう完成。竹串を穴に刺して飛ばしましょう。両手をこするように「シュシュシュのシュ~」です。


さ、今日もたっぷり遊びました。歯磨きやベッドメイクをして寝る準備。21時の消灯から翌朝6時半まで、しっかり寝ます。途中で目が覚めても喋らない。横になってるだけでも疲労回復には良いですからね。自分のため、周りの子のため。「静かに寝る修行」です。

**************************************
「朝で~す!起きましょ~!」のぐっさんモーニングコールが6時半に廊下中に響くと一気に賑やかになります。顔を洗って、寝具の片づけ、お茶の補充に、荷物移動。朝の集いの後は朝ご飯と退所点検。朝が苦手で・・・なんて言ってられません(笑)。社教センター職員さんによる退所点検も一発合格が増えました。いいぞ!みんな、その調子!

9時から最後の活動は紙ブーメラン作りです。まずは予習がてら、でんじろう先生のユーチューブ(紙ブーメランの遊び方・作り方)を観てモチベーションアップ!


カッターで羽根を3枚切り出しまして(指を切らないように慎重に)。


均等な間隔に広げてホチキスでとめて、あとは少~し羽根に傾きを付けると完成です。さっそく広い場所に飛ばしに行きましょう。


上手に投げると自分の元へ戻ってきます。それをキャッチするのも面白い(難しい)。みんなが同じ材料で同じ作り方をしています。上手く飛ぶかは投げ方や羽根のひねり方しだい。最初はうまく飛ばなくても何度もやってるうちに・・・「ほら、飛んだ!」「おお~きれいに戻ってきたね~」。コツを掴むまでがね、時間かかるけどね。ちょっとやって出来ないからってすぐに諦めちゃうの、もったいないよ。1万回ダメでも1万1回目は出来る、かもよ?(笑)

**************************************
ささ、そろそろ時間になりました。使ったお部屋をみんなできれいに掃除して、忘れ物が無いように。帰りの会で今回の活動振り返り。次回9月のお知らせ。バスで帰るメンバーの確認。そして最後は元気な声でご挨拶、「さようなら~~~っ!!」。担任の先生ともね。水の事故や怪我しないように夏休みたくさん遊んでね。また9月に会いましょう。

そんなこんなで無事に終了した7月の自然教室。当日の様子が少しでもイメージできれば幸いです。それではまた9月にお会いしましょう。今度はテント泊と海遊びですよ~。

コメント

このブログの人気の投稿

ガッツ俱楽部の自然教室2023《1月号》

ガッツ俱楽部の自然教室2023《12月号》