ガッツ倶楽部の自然教室2022《11月号》

 こんにちは。サンマがいつの間やら高級魚になったようで、今年はあまり食べなかったな…と過ぎゆく秋の名残を惜しんでいます。たまに食べても瘦せっぽちのサンマなんですよねw 聞くところによると、サンマの漁獲量にも地球温暖化が影響しているそうで。

さて、そんな地球をこの先もっと良いものにしていってくれる、ガッツ倶楽部に集いし子ども達。11月の自然教室ではどんな様子だったのか、保健室のえり先生がレポートしてくれます。それではよろしくお願いしま~す。

*****************************************

さて今月は7月の先行週組が海水浴を楽しんだ「玄海の家」です。7月に後行週組で参加した子たちは「サンビレッジ茜」だったから今回が初利用だね。

JR組と現地組が合流し、いつも通りの「おはようございます」の元気なご挨拶から1日目が始まりました。

 

今回の最初の活動は、「ピザ作り」と「泥団子作り」です!先行週組は「ピザ作り」→「泥団子作り」、後行週組は「泥団子作り」→「ピザ作り」の順番で活動しました。

 

では先に、「ピザ作り」から振り返っていきましょう。

まずは薄力粉と強力粉とドライイーストを計って混ぜていきますよ〜。コップで「だいたいこの線まで」と計るアバウトさ笑。それでもおいしく出来上がるから不思議。



あれあれ、なぜか薄力粉が足りない班や、強力粉が足りない班がこれは誰か間違っちゃったね笑笑。確かに同じ白色の粉に見えるもんね!ピザの生地の食感が人によって変わりそうだね〜。強力粉が多ければモチモチに、薄力粉が多ければパリパリに。どっちでも美味しいから、まいっか笑。

具材も好きに載せていったら、焼いていきますよ。個性あふれるピザたち。手作りの醍醐味だね!!焼き上がりが楽しみだっ!

上下鉄板で囲ったオーブン。薪も上下で燃やしています。こんなナイスなオーブンで焼くこと約5分、美味しそうに焼けたら取り出して・・・・ 



 わ~!うまそう~!どれどれ~!パクッ!・・・ウンマっつ!!美味しい~!!

頑張った甲斐があったね。よかったよかった。

***************************************

お次は、「泥団子作り」を振り返っていきましょう

宝石のような泥団子を作りますよ!ぐっさんに見本を見せてもらうと、どよめきと歓声が。子供たちも「こんなの作りたい!」のモチベーションがアップ!!


早速作っていきましょう!先行週組は過去の成功事例をモデルに割と自由に作りましたが、水の入れすぎ・砂の入れすぎで上手くできない子もちらほら。ぐっさんも「ちょっと自由に任せすぎたな」と反省していましたよ笑


後行週組、今度はぐっさんが土と水の量を指定して、それをしっかり計って上手にきれいな形の泥団子を作りました。先行週組で参加した子はこのやり方で来月作り直そうね!


泥団子といったらまん丸を作るしか考えていなかった頭カチカチの私ですが、あえて型を崩したものを作る子、ひび割れを模様に仕立てる子もいて、子どもの発想力の豊かさを思い知らされました(笑)。泥団子ができたら雑巾の上に乗せて水抜きをしながら乾燥させます。色塗りはまた明日。楽しみだねー!

***************************************** 

さ、今回のメインとも言える「テント泊」。先行週組はピザを食べた後で野外に、雨模様だった後行週組は夜お風呂に入った後に体育館に張りました。

玄海の家の職員さんからテントの張り方のレクチャーを受けて、順を追ってテキパキと、二人一組で一緒に寝るお友達と声を掛け合い協力しながら、自分たちの今夜の寝床を作っていきました。今夜寝るのすごい楽しみだね!

 

*****************************************

晩ご飯は、「カレー作り」!!野外調理が2回もあるなんて贅沢な回だね!カレー作りはみんなお手のものでしょう!役割分担をしてテキパキ作っていきます。

飯盒で炊くご飯、この出来栄えがおいしさのカギになるよ。ぐっさんも「初めはガンガンに強火で行け~~~!炎で飯盒を包め~~~!」とかまど係に発破をかけます。




で、調理係さん道具係さんも力を合わせてみんなの頑張りで今回も美味しいカレーが出来ました!!!みんなで作って食べるご飯はとっても美味しくて、ピザとカレーと美味しいもの2連チャンだったね。

後片付けもみんなが面倒くさがらずに協力して出来るようになっています。成長が感じられます、えらいっ!

*****************************************

野外調理の片づけが終わったころには時刻もちょうど19時くらい。

先行週組は、お風呂に入ってきれいさっぱりスッキリしたら、夜の活動の「ゴム鉄砲作り」!


  

割り箸とゴムだけで作っていきます。色を塗ったり模様を描いたりして自分専用のカッコいいゴム鉄砲の出来上がり。

射的大会に備えて15分くらい練習したら、いよいよ本番。景品(お菓子)を打ち落とすためにしっかりと狙いをさだめて~~~。当ててお菓子を撃ち落とした人はお菓子ゲットに「よっしゃー!」と雄叫び(笑)。全員成功とはなりませんでしたが、腕を磨いてまたいつか射的大会できたらいいね。


射的大会が終わったところで1日目の活動は終了です。寝る準備を整えて今日もゆっくり寝ましょう。

後行週組はお風呂上りにテントを張らなくちゃいけなかったので、次回、先行週組で参加した子たちが泥団子のリベンジをしている時間にゴム鉄砲を作ろうね!

*****************************************

さあ2日目の朝ですよ。ぐっすり眠れたかな。ガッツ倶楽部は毎回睡眠重視。しっかり食べてしっかり眠ってこそ、体力回復・体調維持でしっかり遊べるのよ。顔を洗って歯を磨いたら朝ごはんを作りに野外炊飯場へレッツゴー。

朝ごはんはパンとコンソメスープ。寒い朝に温かいスープは体に染み渡るね。食べ終わったら後片付けをして玄海の家の職員の方から食器点検を受けて、今度はテントの片付けです。

 

それではお待ちかね。後行週組の子たちは、昨日作った泥団子に色を付けようね!一晩で水分も抜けてしっかり乾いています。このままでも充分きれいなんだけどね。

写真のようにいろいろな色の絵の具を使ってとてもきれいな泥団子ができました。これ、泥団子って言っても誰も信じないんじゃないでしょうか! 


他にはスキマ時間で「ハンモック遊び」!最後の最後まで楽しく活動することができました

 

さてさて、こんな感じの第6回目の活動でしたが、活動の様子は伝わりましたでしょうか?お子さんの言葉だけでは分からなかった部分の補足になれば幸いです。

 

それでは今日はこの辺で。また来月の活動をお楽しみに~。

コメント

このブログの人気の投稿

ガッツ俱楽部の自然教室2023《1月号》

ガッツ俱楽部の自然教室2023《12月号》

ガッツ俱楽部の自然教室2024《7月号》