ガッツ俱楽部の自然教室2024《5月号》
こんにちは。ガッツ倶楽部、山口です。
いよいよスタートしました、ガッツ俱楽部の自然教室2024!今期(12期)も楽しく活動しながら、1年後には子ども達が一回りも二回りも内面的成長を遂げられているように、優しく熱く指導していきます。
このブログでは写真とともに毎月の活動を振り返っていきますので、1年間のお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。
それでは早速、5月の活動を振り返ってみまSHOW!
********************************
最初のご挨拶は爆音のような「おはようございますっっっ!!!」今期の子ども達も大変元気ですね。一年間楽しくやれそうです。まずはスタッフ陣の自己紹介や自然教室のルール、活動方針などを簡単に説明して班分け&班作りです。
それが終わると早速最初の活動、棒巻きパン作りに取り掛かります。自分のお昼ごはんは自分で作る。毎回そうです。
こんがりふっくら焼けたら食べごろです。時間もちょうど小学校の給食の時間と同じころ。いただきま~すっ!
チーズハットグは中のモッツァレラチーズがビヨ~ンと(笑)。見て見て見て~と子ども達も大はしゃぎ。美味しくて楽しくて笑いも出ちゃうお昼ごはんとなりました。
テーブル・シンク・床がきれいになったら、食後はちょっと自由時間。お部屋やロビーでリラックス。午後の活動、集合時間に間に合うようにね。
********************************
ではみんな集まったところで午後の活動、館外に出て「刃物使い・マッチ使い」の訓練をしましょう。午後はナタの練習です。
刃物は便利だけど危険もつきもの。「やるべからず」「こうすべし」の注意をしっかり聞いて、自分も他人もケガさせないように安全に使ってね。
いよいよ緊張の実践!まずはナタで竹を割って先を削って竹串を作りましょう。力というより、コツがいるんですよねぇ~
お次はマッチ擦りの練習。チャッカ〇ンは出来てもマッチは…(笑)使う場面は日常あまりなくても、使えるにこしたことはない昭和の道具。缶切りとか栓抜きとかもね。あ、和式トイレもそうか(笑)
ナタの使い方も理解した、マッチも擦れるようになった。では最後はその合わせ技で総まとめ、火熾しです!
ナタで薪を削って木屑をたくさん作って。細いのから太いのまで、太さの違う薪を豊富に準備。それらをプチ・キャンプファイヤーのように組み上げて…。火は上に上がるんだから、擦ったマッチの火は一番下の方の木屑にそっと寄せて…そうそう、ほら着火!!!
上手く着火できればご褒美です。先ほど自分で作った竹串にマシュマロを貰って挿して「焼きマシュマロ!」。頑張った分、美味しさも格別だね。マシュマロを焼いてるその火は、なんてったって自分でゼロから育てた火だからね~。
ここで午後の活動は終了。夕べの集い、夕食を食べて自由時間。夜は19時から活動するよ~。
********************************
夜はノコギリ使いの練習です。ノコギリは押すより引くときに切れるからね。ノコギリの往復にずっと力を入れるんじゃなくて、しっかり木を抑えてギッギッギッって引くときに力を入れてみよう。
***********************************
6時半、「朝で~す!起きましょ~~~っ!!!」のぐっさんの声が廊下中に響き渡ると活動開始。身支度をして寝具の片づけ、退所の荷造り。麦茶やお水も水筒に補充ね。
朝の集いの後は朝ごはん、自由時間。8時半になったら自分が使ったベッドの横に立って退所点検。寝具の畳み方や部屋の整頓を社教センター職員の方に厳し~くチェックされます。
チェックを無事に合格すると9時から最後の朝活動。糸電話作りです。
糸の接合で何人でも同時通話が可能です。昨今流行の「つながる」も有線だと何だかほのぼのしますね。糸の振動で声が運ばれていること、分かったかな?
さ、そうこうしていると終わりの時間となりました。掃除・荷造りをして、帰りの会でこの2日間の振り返り。最後は大きな声で「さようなら~~~!!」。はい、また来月元気に会いましょうね。
***********************************
***********************************
さてさて、こんな感じの5月活動でした。お子様の思い出話の一助になれば幸いです。また次回、6月活動をお楽しみに~。今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿