ガッツ俱楽部の自然教室2023《6月号》
お世話になっております。一般社団法人ガッツ倶楽部、代表のぐっさんです。オッさんでもありますwww
今年の梅雨明けはいつくらいになるんでしょうねぇ?これからどんどん蒸し暑くなってくるでしょうから、皆様お身体ご自愛ください。
さて、6月の自然教室。会うの2回目だよね?って驚くくらいみんな仲良くなって、活動も楽しそうに取り組めていて。子どもの社交性は実に素晴らしきかな、です。その分、楽しみすぎての怪我・寝不足・熱中症には気を付けなきゃですね。
それでは当日の子ども達の様子、えり先生にレポートしてもらいます。よろしく~。
*****************************************
蒸し暑い日が続いていますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
会うのは今回がまだ2回目なのに、先月たっぷり満喫したぶんすっかり打ち解けあっている子ども達。先月の緊張はどこにいったのでしょうか。
入所を済ませたら、早速、お昼ご飯づくり。今回はみんな大好き「焼きそば」です!
班の中で、かまど担当と調理担当に分かれて作りますよ〜。話し合いやじゃんけんしながら、上手く担当に分かれていました。次回は今回やらなかった方をやりましょう。1年間の活動を通じて、カッコイイ料理男子・カッコイイBBQ女子になってもらいたいという狙いもあります。
かまど担当は薪を割って、木屑を削って〜、火を熾して〜。火力調節が最大の任務です。「焚き火じゃないけんね。火バサミ使って薪を足したり抜いたりして火の強さを加減せなよ。焼きそばが「焦げそば」になったら火熾し係の責任ばい」とぐっさんからのプレッシャーも受けながら頑張ります(笑)
調理組は野菜を食べやすい大きさに切って〜、麺をほぐして準備して〜と各自、自分の役割をしっかりこなしていきます。お肉と野菜を炒めたらいったん火からおろして次に麺を炒めます。「煙で目がヤバい~」と言いながら、頑張ります。う〜〜ん、焼きそばのいい香り。私も匂いにつられてお腹が空いてしまいました。
それではできた班から食べていきましょう。いただきま〜す!!みんなで協力して一生懸命に作った焼きそばだから、美味しいよね!「まじウマいっ!」という声があちこちから聞こえてきます。
私も各班から少しずつお裾分けをいただいちゃいましたっ。同じ材料を使用しても、班によって火の通り方、味付けが違うので、各班の個性が表れていました!!どの班のも美味しかった〜みんな、ありがとう!!
美味しいご飯を食べたら、しっかり班の仲間と協力しながらお片付けも。自分の食器を洗うだけでは片付けとは言えません。使った調理器具を洗って、使ったかまどを掃除して、テーブル周辺のゴミを拾って台拭きで拭いて‥‥みんなでやると、あっという間ですね!
終わったら館内に戻る・・・その前に!外にいる内に、明日飛ばして遊ぶ弓矢の「矢」を作っておきましょう。
70cmほどの長さに切られた竹を班で1本もらって、鉈で割って矢を作ります。鉈で上手に竹節やささくれを削って、、、おぉ、かっこいい矢ができましたね。
それからやっと館内に戻り、自由時間の後は吹き矢遊び!!
塩ビパイプにビニールテープを巻いたり油性ペンで模様を描いたり、オリジナリティを出して自分だけの矢筒にします。
今から作る吹き矢、どれくらいの威力があるか、ここでぐっさんのデモンストレーション。「いくよ~!」「フッ!!」。矢が的にビシッと刺さると子ども達から思わず「おおぉ~っ!!!」「えぐい!」と歓声が上がります。
ここでぐっさんから、楽しい遊び・便利な道具の使い方についてお話がありました。「危険だからやめておこう」という考えも大事だけど、「危険だから気をつけて正しく使おう」という方も大事。便利な道具を安全に使って人間はここまで進歩したからね。火・刃物、車もスマホだってそうだよね。ぐっさんのお話をみんな真剣に聞いてくれました。
では早速、矢を作りましょう。矢はアイスのコーンのように円錐形をした紙の先端に爪楊枝を付けて的に刺さるようにします。矢ができた人が他の人に教えているのも素敵ですね!的は段ボールにオリジナルの絵を描こう!みんな個性豊かな的ができたね🌟
班のみんなが矢を作ったら飛ばしてみよう!周りに人がいないかを注意しながらね。体中の空気を一気に吐き出すつもりで「弓矢の呼吸」!?次々に「刺さった〜!」と喜びながら報告してくる子どもたち。みんないい笑顔☺️
さぁ午後の活動はここまで。夕べの集いと、晩ごはん。バイキングで美味しいお食事、たくさん食べられたかな?自由時間の後は、夜の活動です。今月はロープワーク(縄の結び方)を学びます
明日の弓矢遊びで使う「引き解け結び」や「もやい結び」、てぐす結びや蝶結び、いつか役に立つことがありそうですね。
こうして夜の活動がようやく終わると、お風呂タイム。それから就寝時間までに歯磨きしてトイレを済ませ、友達とおしゃべりして1日目が終了しました。
2日目の朝です。 朝の集いでラジオ体操をして、朝ごはんをしっかり食べて、退所点検にスパッと合格できるようにきちんと寝具を畳んだら、、、前日の吹き矢を今度は弓矢に改造しよう〜。
昨夜習った「引き解け結び」と「もやい結び」を実践する時ですよ!引き解け結びを作ってパイプの穴に弦を通して、わざと短めにもやい結び。パイプをググっと曲げて、もやい結びの輪っかをネジに引っ掛ければ弓の完成です!
できたら、実際に弓矢を飛ばして遊びましょう!広い屋外とはいえ、飛ばす人と矢を取りにいく人が同時だと危ないので・・・1列に並んで一斉に「構えて~!」「放て~!」「はい!矢を取りにいって〜」の号令に合わせて遊びましょう。
飛ばしてみるとビュンッと綺麗に飛ぶ子もいれば、なかなかうまく飛ばない子も。どうしたらうまく飛ぶのかなぁ?とあれこれ試行錯誤しながらうまく飛んだ時はにんまり笑顔。たくさん練習してみんなうまく飛ばせるようになって良かったね!
弓矢で遊んだ後は、弦とネジを外してパイプの曲がりを元に戻してやったら、ほらね吹矢に戻ります!弓矢・吹き矢、好きな方でまた遊べます。お家でも安全に気を付けて遊んでみてね~、っとお話してちょうど帰る時間です。今回も楽しかったね。
さてさて、こんな感じの第2回目の活動でしたが、様子は伝わりましたでしょうか?お子さんの言葉だけでは分からなかった部分の補足になれば幸いです。
それでは今日はこの辺で。また来月の活動をお楽しみに~。
コメント
コメントを投稿